この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月15日

原発 いつ

上位順の最新情報
  1. snowbabee_‎ 光の粒みたいなイメージ、浴びると遺伝子が破壊され白血病やガンになり、死に至る東京まで二百キロなので放射能が届く範囲にあり福島原発いつ爆発してもおかしくない状況らしいから名古屋に避難した方がいいってゆきもはいうけどゆきもおいてけない(T_T)
    Twitter - 7分前
  2. Yusuke_Yamamoto‎ それが理由?! RT@kujira1016: コンビニの店長さんに「原発いつ修復するのか」ってしつこく訊いてる人がいたけど、そんなこと訊かれても困ると思う。たしかに店長さん、顔は枝野さんに似てたけど。
    Twitter - 18分前
  3. ay_sugar‎ <鹿児島に原発を>原発についていろんな情報を集め、先頭にたって反対した親戚の言葉「いつ本格的に爆発してもおかしくないはず(静岡からも)逃げた方がいい」原発って本当に恐ろしい #genpatsu
    Twitter - 12分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 15:19Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 あす 風向き

上位順の最新情報
  1. 1ynxxx‎ 燃料棒が完全露出した第一原発の第二号機の格納容器が損傷-風向きは東京に向かってる。今日、放射性物質が東京に降ることはないけど、雨も降りそうだし・・・明日は要注意。
    Twitter - 1時間前
  2. t_seino‎ これからは原発の最新情報はもちろん、風向きと天候を見て行動判断しないと…。今日は東風なので、福島市にも到達しそうな風向き。夕方からは雨、雪が降ります。明日は西から海へ今日より強い風が吹く予報。
    Twitter - 4時間前
  3. metakit‎ 福島の風向き、気になるね。南風だと被災地だし。RT @asukamusic RT@takenoma明日の福島は北風です。福島原発の放射能は、東京に運ばれる可能性があります。
    Twitter - 8時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:24Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 爆発 100km 安全か

上位順の最新情報
  1. tokeyneale‎ 今、風向きは福島原発の北から吹いている。二号機の爆発したことを2時間も枝野官房長官は黙っていた。福島県のお隣り(上)の宮城県(100km範囲)でも放射性物質が確認されている。ここから察することはただ一つ。下にある栃木や茨城の方(東京方面)の ...続きを見る »
    Twitter - 39分前
  2. sora_boot‎ 福島第1原発2号 機で爆発音 損傷の恐れ。これが、さらに深刻に最悪になれば福島県は誰も住めなくなって、チェルノブイリすら上回る被害になる。近くの県に住む人は、遠くに逃げる準備をしておくべきだろう。政府が100km圏内に避難勧告を出したら300km ...続きを見る »
    Twitter - 38分前
  3. temmado‎ 原発から半径100km程度のところに住んでる人は、状況が余談を許さないので今日はなるべく遮蔽物の中に居た方がいい。チェルノブイリ的爆発はなくとも、放射能漏れを想定して行動するといいとおもう
    Twitter - 2時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:21Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 爆発 50km 安全か

上位順の最新情報
  1. s1224r‎ @kokumin_koe 福島第一原発3号機爆発に関して50km離れたいわき市小名浜の避難の適切情報お願い致します。北風4.4m
    Twitter - 11分前
  2. roof_jp‎ 原発、2号機も爆発、損傷。放射能が漏れ出したら閉じ込められないからなぁ。半径50kmぐらいを立ち入り禁止にしないといかんのでは?
    Twitter - 26分前
  3. fukuitter‎ hakuya: 敦賀原発だと半径50km圏って言われてた(地元) QT@mi2maru原発爆発しまくったらどこらへんまで影響出るんだ?茨城と栃木とかは?
    Twitter - 55分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:20Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 爆発 安全な場所まで何キロ

上位順の最新情報
  1. joqrt8‎ 狭い日本は原発だらけ。原発から100キロ以上離れたところに住もうと思っても不可能なほど。現在着工している原発も含め、日本のどこにも安全な場所は無いとも言えます。爆発や放射能漏れがあるにもかかわらず、今現在も「安全」という人間の言うことは ... - 続きを見る »
    Twitter - 21時間前
  2. inabawataru‎ 原発爆発したらどうするか。 【1】地下に逃げる 【2】とにかく逃げる(距離を取る) 【3】遮蔽物の影に隠れる それ以外ない。チェルノブイリでは原子炉火災(地獄の業火と言われた)が7日間続いた。その7日間がマジでヤバいので、とにかく安全な場所で ... - 続きを見る »
    Twitter - 2 日前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:17Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 退避

上位順の最新情報
  1. snow_arai‎ 福島原発 退避した社員は、2号機だけでなく1号機などの社員も退避@NHK TV
    Twitter - 24分前
  2. kinman01‎ 福島原発2号機「圧力抑制室破損」東電発表」後藤正志氏:元東芝圧力容器設計技術者は格納容器が破損すると放射能漏れは防げない。福島原発では50名程度残し全員退避。政府・テレビ・御用学者・電波芸人言論人、などの楽観的見通しを「現実が次々と ... - 続きを見る »
    Twitter - 6分前
  3. ShibainuKing‎ 「福島第一原発の2号機で15日午前6時10分ごろ、爆発音があった」と報告があった、と発表した。格納容器のサプレッションプール(圧力抑制室)が損傷している恐れがあるという。注水作業に直接関わらない作業員や社員を、原発の外に退避させる。 ... - 続きを見る »
    Twitter - 7分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:14Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 作業員 退避

上位順の最新情報
  1. nikkeionline‎ 福島第1原発2号機で爆発音 一部作業員が避難
    Twitter - 20分前
  2. ShibainuKing‎ 「福島第一原発の2号機で15日午前6時10分ごろ、爆発音があった」と報告があった、と発表した。格納容器のサプレッションプール(圧力抑制室)が損傷している恐れがあるという。注水作業に直接関わらない作業員や社員を、原発の外に退避させる。 ... - 続きを見る »
    Twitter - 4分前
  3. hashimoto_tokyo‎ 3/15 08:21 (続き)福島第一原発二号機では原子炉格納容器の一部が損傷し、放射性物質が漏れ出ている可能性。現場の所長の判断で東電社員、協力企業の作業員などの一部が同原発内から退避。また周辺で、爆発音の確認の直後に965.5マイクロシーベルト ... - 続きを見る »
    Twitter - 48分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:11Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

汚染 東京 可能性

上位順の最新情報
  1. flyinghead_61‎ 東京電力の会見。全員が下を向いて会見。事象という言葉は事故という意味だ。最悪の自体になった。きっともう原子炉の損傷があって、言葉の表現では誤魔化しきれなくなったんだ。問題は汚染で被災地に物資が運べなくなる事だ。被災者が被爆者になる可能性 ... - 続きを見る »
    Twitter - 18分前
  2. hiroshimatiger‎ 亀裂発生の可能性汚染された水が外部に漏れだした恐れをNHK編集員が指摘。 かなり深刻な事態が進行しつつあるのではないかとのこと。 東京から疎開を本格検討しつつある。Pray for Japanとか、最早何の寝言やねん。 #fb
    Twitter - 53分前
  3. Hoso0907‎ 東京電力、「土地が汚染される可能性はないのか」との質問に、「今後検討しなければならない」と、否定できず。
    Twitter - 4時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:10Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

中枢 退避

上位順の最新情報
  1. Shin_Ezo‎ 【東京が危ない】無能・菅直人と国賊・民主党員は,一応,政権の中枢なのだから東京にとどまるべき。しかし,天皇陛下と皇族はいよいよ,京都に避難する時期が来たのではないでしょうか。
    Twitter - 15分前
  2. shige_roku‎ ロシア、放射性物質を退避 火の手迫る核開発都市... 記録的な猛暑と乾燥によるロシアの森林火災が被害を広げてる。核開発の中枢を担い一般人の立ち入りが禁止されているロシア西部の閉鎖都市では火災の接近に備え4日までにすべての ... - 続きを見る »
    Twitter - 2010年8月6日
  3. shiseiology007‎ 避難所にならない場所がありますm(_ _)m “@studiocorvo:@miztama1016 @shiseiology007 永田町が千代田区ですね。停電にできるわけがないですね。日本の中枢が止まってしまう。”
    Twitter - 6時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:07Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

地震 東京から退避 時期と場所

上位順の最新情報
  1. takilow‎ もうそろそろ、首都圏の一極集中を是正する時期が来たんじゃなかろうか?この2千年で地震被害少ないところに省庁を移そう。経産省だけ東京にあったら問題ないやろ。そして大阪に避難させて。。。
    Twitter - 50分前
  2. nandanchan‎ 特に地震に注意が必要かと思います。もう一度、避難袋等を確認して、足りないものを買い足しておきましょう。日頃から、エレベーターに乗るのを控えることも必要。東京で今の時期、エレベーターに閉じ込められ、冷房が切れたら確実に死にます。
    Twitter - 2010年8月4日
  3. rairaku_mochan‎ @6331mi そうなんよね、、東京近くの地震も誘発されるかもしれんからいつでも避難できるようにね。。しかし休まらんよなあ……就活や研究と大変な時期と重なってさらに心身休まらないと思うけれどがんばってくれ。。
    Twitter - 2 日前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:05Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 退避 時期

上位順の最新情報
  1. R2D2_PANDA‎ >仙台はじめ、宮城県全般、岩手県等でもボランティアがおそらくこれから必要。 >でもまだ、避難者の生活さえ安定しないので、外部から参加するのは時期尚早だと思う。 原発問題が解決するまで、ボランティアは入るな。
    Twitter - 7時間前
  2. maru09a‎ 原発事故については、ユーモアで対応する時期ではまだない。渦中だと思います。特に、避難する必要のない人、心配する家族がいない人は、気がめいるなどと言わずに、考え抜くべし。
    Twitter - 7時間前
  3. kaorit88‎ ... し、極めて深刻な状況」との論調。避難範囲を少なくとも50km程度まで拡大すべきでは。現在も原発に残り作業を続けている職員達が心配。少なくとも1年は封鎖するのでしょう。犠牲者を増やさないためには思い切った封じ込めをすべき時期にあるのでは。 - 続きを見る »
    Twitter - 6時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:02Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 退避 今後

上位順の最新情報
  1. KENTARHYTHM‎ NHK東京電力会見で福島原発2号機にて圧力抑制室が損傷 これにより作業員一部退避命令。 もしこれが建屋でないものが爆発してたら大変な事態もありうるとのこと。 冷静に今後の動向をテレビやラジオ見れる人は注視してほしい。
    Twitter - 9分前
  2. outback64‎ 福島第一原発第2号機の圧力抑制器がどうやら損傷したようです。今、東京電力の会見が行われていますが、作業要員が一部を残して避難しました。慎重な言い方は必要ですが、極めて重大なことになったようです。国民は動揺を抑えて的確に判断して今後行動を ...続きを見る »
    Twitter - 8分前
  3. Hoso0907‎ 福島第一原発付近の放射能レベル、急激な上昇。本当に、今の20km圏内を見直すべきだと思う。「ただちに」「急激に」健康に影響 ... のはやめ、将来への影響が大きい妊婦については100km圏内くらいで被曝を防ぐ措置をすべきだ。最低でも屋内退避を勧告とか。 - 続きを見る »
    Twitter - 2分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 09:00Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

東京電力 プレスリリース 2011年


福島第一原子力発電所の現状について
【午前1時05分時点】
                             平成23年3月15日
                             東京電力株式会社

 原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規程に基づく通報以後の状況について
ご報告いたします。

 詳細は、以下の別紙をご覧ください。

・別紙:福島第一原子力発電所モニタリングカーによる計測状況(PDF 51.7KB)

--
島第二原子力発電所の現状について
【午前1時00分時点】
                             平成23年3月15日
                             東京電力株式会社

 原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規程に基づく通報以後の状況について
ご報告いたします。

 詳細は、以下の別紙をご覧ください。

・別紙:福島第二原子力発電所モニタリングによる計測状況(PDF 17.0KB)

--

福島第一原子力発電所の現状について

【午前1時05分時点】

                             平成23年3月15日                             東京電力株式会社 原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規程に基づく通報以後の状況についてご報告いたします。 詳細は、以下の別紙をご覧ください。・別紙:福島第一原子力発電所モニタリングカーによる計測状況(PDF 51.7KB)

福島第二原子力発電所の現状について

【午前1時00分時点】

                             平成23年3月15日                             東京電力株式会社 原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規程に基づく通報以後の状況についてご報告いたします。 詳細は、以下の別紙をご覧ください。・別紙:福島第二原子力発電所モニタリングによる計測状況(PDF 17.0KB)
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 04:34Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

地震 東京 危険か

上位順の最新情報
  1. tweet_nagoya‎ 東京を停電するの危険じゃないか?大きい地震あったときとか。名古屋はなぜか地震スルーされてるから名古屋停電にすればいいのに。
    Twitter - 3時間前
  2. huwaxxx‎ 誰かを危険な目(もしかしたら自分たち以上、だって東京だし)にあわせて得たお金って知ったらわたしはほんのり申し訳なくなるよ。中越地震のときも申し訳なかったもん。
    Twitter - 59分前
  3. RedStone_jp‎ 地震を経験して: 被災地の方々、心よりお見舞い申し上げます。今回の地震は僕が経験した中で最も大きく、初めて身の危険を感じたものでした。幸い東京は甚大な被害にはならず、帰宅が困難だったり、計画停電が実施される予定だったり、電... ... - 続きを見る »
    Twitter - 1時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 04:02Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

地震 東京 いつ危険に

上位順の最新情報
  1. n_nakat‎ 東北の地震でもまっさきに亡くなったのはいったん逃げたけど「あれ取ってくる」と戻った人たち。実際東京で大地震が起こったら、自分が住んでるアパートなんて崩れるだろうから、特に必要以上に備蓄するようなことはしない。避難所に行けばしばらくは辛い ... - 続きを見る »
    Twitter - 3時間前
  2. fujiwara3388‎ 万が一の地震地震警報が出る‼寝たきりの方外へ避難を、できないよ!元気な人でも逃げれるか?すると介護必要とする方は逃げれない死ね ... 防災ベッド枠シェルター」(発明品)が東京都、横浜、名古屋等々で選定品として補助金が約10万から50万円。 - 続きを見る »
    Twitter - 2010年6月6日
  3. choco_town‎ 地震・津波での避難の必要がないにも関わらず、福島第1・2原発の避難円に入り、避難させられた人には、東京電力からの`何らかの保証'は有るのでしょうか? / 実際に停電はしなくても`計画停電'の予告で`電池等'を準備した場合、電池代金は東電が負担する ...続きを見る »
    Twitter - 10時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 03:59Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

地震 東京から退避 時期と場所

事実上は「国家非常事態宣言」状態!:イザ!

2011年3月14日 ... 外国人に東京から退避の動き 、 放射能汚染から身を守るため? 産経新聞3月14日3面の記事スキャン画像(クリックで. ... 風岡次長は「まずは救助活動に全力を挙げるべきだ」とし、時期については関係者の判断を待ちたいと述べた。4月28日に予定されていた春の園遊会は取りやめるという。 ... まあ、大地震そのものまで「菅」のせいとは言わないが、懸念したとおりいきなり思いつきで原子力発電所に視察した ...
hanausagi.iza.ne.jp/blog/entry/2194309 - 1時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 03:54Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 退避 皇室

上位順の最新情報
  1. decky_kobe‎ 都知事が言うように仮に東京湾に原発を建設、稼働中に東海地震、メルトダウンの危機となれば、皇室はどこへ避難するか?国体はなんて話がささやかれることになろう。
    Twitter - 35分前
  2. robounoiji‎ 私が政府要路にある人間ならば、原発にて最も悲劇的な事態が起きたときには、まず、天皇陛下をはじめ、皇室の方々を西に避難するように手配すると思う。皇室の動向が安全性のバロメーターになるだろう。
    Twitter - 11時間前
  3. al22jp‎ 福島原発の爆発、放射線量は変わらないといわれてますが、政府が配慮できてない皇室と皇族のかたがたの国外避難(バチカン市国等)がすぐ必要なのでは?
    Twitter - 15時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 03:36Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発  東京 皇居

上位順の最新情報
  1. wasabi6419‎ 皇居や官庁がある以上、最悪の事態が起きても東京にはほぼ被害が無いような位置にしか原発は作っていないのではないか、というアホな考え。
    Twitter - 2時間前
  2. animoma‎ 原発やっぱり怖いと思ってしまいます。RT @Fujix_jp: 福島県の原発って、どこかなあ~、火力発電所のある相馬・原町より北かと思ったら、ずーっと手前の小名浜から北へ40キロ程のところなんですね。 東京からだと、そう、千代田区・大手町・皇居
    Twitter - 4時間前
  3. Fujix_jp‎ 福島県の原発って、どこかなあ~、火力発電所のある相馬・原町より北かと思ったら、ずーっと手前の小名浜から北へ40キロ程のところなんですね。 東京からだと、そう、千代田区・大手町・皇居からだと、200キロ程の直線距離なんですね。(距離は概数)
    Twitter - 4時間前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 03:34Comments(0)原発退避20110315

2011年03月15日

原発 退避 東京

上位順の最新情報
  1. caz_mi‎ 福島原発が危うい状態になっているけど日立市は100lm圏内。いい加減のところで東京に避難するよう家族には伝えて一時戻った。戻る途中、景色が普通の日常に変わっていくのを見て、今までの状況や被害の酷い東北浜通りとのあまりのギャップに、柏あたりで ... - 続きを見る »
    Twitter - 13分前
  2. K_Nan‎ 茨城県が、福島県の原発周辺地域の避難民を15000人受け入れると発表しました。しかし茨城県も、物資の不足に苦しんでいます。とくに東京電力のエリアより西の自治体で、国と相談して、東北の皆さんを大規模に受け入れることはできませんでしょうか。
    Twitter - 26分前
  3. decky_kobe‎ 都知事が言うように仮に東京湾に原発を建設、稼働中に東海地震、メルトダウンの危機となれば、皇室はどこへ避難するか?国体はなんて話がささやかれることになろう。
    Twitter - 31分前
  続きを読む
Posted by ここのたこ at 03:32Comments(0)原発退避20110315