2011年03月03日

ミエワン メンテナンス ?

ここのたこパート1
下記の状態です。
2011年3月3日09:03

--

2010年10月19日

宇賀渓

ミエワン メンテナンス ?
2011年
ここのたこ パート3 ミエワン メンテナンス ?
でも宇賀渓について書き始めました☆
どうぞよろし



2010年の手づくり市は10月24日日曜日午前10時から。
宇賀渓ウォーキングは午前7時から受付開始。

詳しくは ここのたこ パート2 へ
ミエワン メンテナンス ?


ここのたこ ブログは ここのたこ パート2 で引き続きアップしてます。どうぞよろしく☆ 
  
タグ :ゲート

Posted by ここのたこ at 10:49 │Comments(0) │TrackBack(0) │森の手づくり市2010

2010年10月14日

ブログ移動

昨日から移動開始しました。
まだ基本設定などいじってる最中。


工事中でご迷惑おかけしてます。


ここのたこ最新情報はこちら→※(ここのたこ パート2)



ミエワン メンテナンス ?  続きを読む
タグ :移動案内

Posted by ここのたこ at 09:14 │Comments(0) │TrackBack(0) │備忘録

2010年10月13日

きのこの様子

今朝のきのこですw
だいぶ変化しました。


ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
10/13 06:53 シズカナオニワ 防風林近くにて


お陰さまで、というか、たぶん画像が多いのが原因のひとつで容量いっぱいになり、ここでのブログはこれにて打ち止め。


「ここのたこ パート2」


として新たに作ります。新たというのもへんで、前に作っていたものを復活させて、かき始めます。


どうぞこれからも「ここのたこ」をごひいきに、よろしゅうお願い申し上げます!!


つづきはこちら→※


自分でも忘れてましたが、URLが「くも」から「さてそこで」に変るのでした(笑)  

Posted by ここのたこ at 07:59 │Comments(0) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月13日

テレビの番組

どうでもいい話とも云えず、大事なテーマではあります。


たぶん、ツイッターやブログで話題となってるだろうなぁ、と思い、一応資料として追記に入れときました。ユーチューブ動画はさすがに古いものでした。  続きを読む
タグ :たけし

Posted by ここのたこ at 07:46 │Comments(1) │TrackBack(0) │備忘録

2010年10月12日

クモの朝食

クモの営み

ミエワン メンテナンス ?



10/8 06:11 母屋から外の道に浮かぶ




雨戸を開け閉めする時。この蜘蛛に出会います。ずいぶん大きくなったなぁ、と感心して、写メしました。この朝のあさめしはバッタだったようです。




夏ころを思うと大きく育ったのです。ここ、シズカナオニワにはあちこち目立つ蜘蛛の巣で10~20くらいはあります。コスモスガーデンをさっさっと歩くと、おっと、あやうく巣を破壊してしまうことが多々あります。




なるべく、そのままに。でも目立つところでやむなく蜘蛛の巣を払ってしまう場合もあります。あまりにも掃除してないように見えてしまうので。実際、そんな熱心な掃除はしてないのですが(笑)




近く、宇賀渓への道筋、国道421号沿いの歩道に蜘蛛の巣団地と名付けた場所があります。8月はたくさんクモくん達がいたのですが、昨日はほんのわずかしか残ってませんでした。「きっと派遣切りでみんなちってしまった。残っているのは社長や役員の縁故関係くらいじゃないかなぁ」と同行したmemetamと話をしてました。クモの世界も厳しいかもしれません w



  
タグ :蜘蛛

Posted by ここのたこ at 17:50 │Comments(0) │TrackBack(0) │●マイ フェイバリット

2010年10月12日

オニワの様子

穏やかな日差し、というより暑いくらいですw
ガーデンハウスは室温25℃湿度48%

過ごし易いです。
ミエワン メンテナンス ?
10/12 14:28 シズカナオニワ コスモスガーデン

ミエワン メンテナンス ?
10/12 14:25 シズカナオニワ コスモスガーデンからガーデンハウスを臨む  続きを読む

Posted by ここのたこ at 14:46 │Comments(0) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月12日

「きのこ」の速報

10月10日前後の連休いかがお過ごしでしたでしょうか?


オニワの連休はきのこがちょっこし顔を出しました^^
ミエワン メンテナンス ?
10/10 14:04 ガーデンと中庭の間、防風林近く


そして、今朝! おりょ?! カタチが変ってる!!
ミエワン メンテナンス ?
10/12 08:27 ガーデンと中庭の間、防風林近く



というわけで、この3日間くらい、かわいいきのこをきのこらしく楽しめました。ご一緒できたみなさん! らっき~♪ でした ^^



変化の流れはこんな感じです。
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
左は一昨日、そして真中みたいに膨らんで、開く。


今朝は膨らんだのと開いたのが混在。朝日が当たっているところから膨らんだようです。実に微妙。今日中には全て開ききって、カサにひびが入って、数日後には朽ちてしまうのでしょうか? 毒キノコかなぁ、食用か。マッシュルームみたいな感じだったのですが、今はどう見ても違いそう。やはり食べたらお腹痛くなってしまうのでしょう。くわばらくわばら(謎)

  
タグ :白いきのこ

Posted by ここのたこ at 08:54 │Comments(6) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月10日

宇賀渓

気に行っている、あ、入っていると云ってる、旅館の写真です。w

ミエワン メンテナンス ?
西の山に向かって、手前が見晴らし良くなりました ^^


特徴は入口の水車。少し開いてる雨戸。入口灯。
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?



外壁に描かれた宿名。いろりのある部屋。雨戸のすき間から光が差し込む部屋。
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
宿泊部屋にはそれぞれにいろりがあります。



池のあるお庭と玄関の様子。
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?



まだ写メってるのですが、日没すぎたので、またあした(笑)  続きを読む

Posted by ここのたこ at 18:31 │Comments(0) │TrackBack(0) │●マイ フェイバリット

2010年10月09日

コップ10

memetamからのお題拝借。
先にアップしちゃうことになるかもしれませんが・・・


どうでもいい話です(笑)


こちらはカップ10
ミエワン メンテナンス ?


そして、こちらがコップ10
ミエワン メンテナンス ?



だからどうって話ではないのですが、芸術の秋。
みなさん、ステキな情報、ピンとくる情報あったらぜひお知らせくださいませ☆


参考資料
愛知芸術文化センター→※
みえ文化芸術祭→※
↑平成20年の情報でした(タハハ ^^;)  

Posted by ここのたこ at 09:53 │Comments(2) │TrackBack(0) │●なんとなく

2010年10月08日

秋の色

シズカナオニワの秋の色です。


花や実、緑の葉っぱも秋になって育ってきました。

10/8 06:19~06:24 三重県いなべ市大安町シズカナオニワにて
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?


東の空にお日様が昇ります。シルエットはさくらの木。
ミエワン メンテナンス ?
10/8 06:19 シズカナオニワの桜の木
  
タグ :

Posted by ここのたこ at 06:54 │Comments(0) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月07日

オニワとオヘヤ

快晴。いいお天気です♪
ご予約いただきました。ありがとうございます!
今日はシズカナオニワはどんなランチになるでしょう^^


ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?


10/7 11:16 エントランスの机から西の山を。シズカナオニワ看板(ハーブガーデンてふてふ)。駐車場付近の様子。


ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?


10/7 10:49 ガーデンハウスのテーブル。テーブル席から窓越しに。ティータイムはコスモスガーデンの円卓へ。


テーブルセッティング完了。さぁ、仕込み、しこみw

  

Posted by ここのたこ at 11:31 │Comments(6) │TrackBack(0) │●てふてふハーブガーデン

2010年10月07日

ノーベル賞

ノーベル賞の報道をテレビでみていて。

これは以前、クイズ番組であいちゃんが100万円をかけた問題で正解して時、描いていたような感じの図。たしか、5人か6人がだぶって数えるようにする問題。「頭の体操」千葉大学名誉教授の多湖輝先生からの出題たったように思う。
ミエワン メンテナンス ? 


さて、昨晩の報道を観ての話
ミエワン メンテナンス ?
クロスカップリングの説明で、正解の図を間違えて報道して、最後に訂正。成り行きを興味深く拝見させていただいた。


なるほど、そういう間違えだったのか、と図を書きとめた。専門外のここのたこだって、もし電話あるいはメールで、結合部分が「線ではなく点で」あるいは「両方を1点で結ぶ図」に間違えを訂正して、といわれて、ではこうかな?と真中のを描くかもしれない。


2chやツイッターの餌食になるらろぉなぁ、などとぼぉ~っとしながらテレビを見てた。


鈴木先生のお宅のカメラで、先生が描いてテレビ関係者が受取った図を写せばいいのに、どんな事情があったのか。これはクイズかもしれない。などと意味不明なことを考えていました。


テレビのノーベル賞報道で感動した、あるいは気になった点。


根岸さんの「望外の喜び」「日本国籍」
鈴木さんの「私は特許をとっていない」


ノーベル賞受賞された先生方の発言は世界が注目する。その中でアメリカで長年研究された成果を日本国籍を捨てなかった先生が日本人として喜びを分かち合いたいとお話されていた。特許取得をしていたノーベル賞受賞された海外の方が北大に来た時の話で「鈴木先生は特許を取得されていないから多くの人に使われている、自分は特許を取得しているので使われていないと冗談まじりで話していた」と紹介されていた。


喜びを分かち合う話、特許の意味についての話。
そして、日本国籍、日本人としてのご発言


大江健三郎さんの曖昧な日本人という発言を思い出した。
比較して、根岸先生はきっぱりと「日本人」だった。


ここのたこは思う。
報道ステーションで図を間違えて、勇気をもって、「最後に正解の図について先生に御説明を」と断りを入れてから番組がスタートした。ここのたこはこの出だしのお陰で、メモを描いた。しかも「クロスカップリング」「炭素」「結合」などその図の事も興味をそそられた。もし、最後になって、正解の図だけ用意して、先生と古館さんのおもしろいやりとりがなかったら、このテーマでブログろうとは思わなかった。しかし、ツイッターや2CHは素直に反応するんだなぁ、と改めて思いました。


根岸先生のお話で50年くらい続けると夢が実現する確率は良くなる、といったお話があった。先生は75歳。


ここのたこは約50歳。
75ー50年は25歳かぁ。自分が25歳からはじめて、今50で半ば、75歳までに夢の実現とすると、いったいここのたこは25歳から追い求めている夢はなんだろう、と考えた。逆に、既に25年は過ぎているのだから、夢の実現には25年前を思い出し、25年後を思う描くといいのかもしれないと思いました。やはり「夢」をいつも具体的に考え続けることは大切ですね。  続きを読む
タグ :ノーベル賞

Posted by ここのたこ at 06:26 │Comments(0) │TrackBack(0) │備忘録

2010年10月06日

Small chairs

もうひとつ。ここのたこが作った桜枝の椅子を動画撮影してみました。

ミエワン メンテナンス ?ミエワン メンテナンス ?
Small chairs   10/5 夕方撮影


音楽はこちら→※

ギターの演奏はイギリスにいる方で、だいぶ前にユーチューブで発見して、ここのたこは彼のファンです。路上でギターケース広げて、地下鉄の構内だったり、そのシーン自体もカッコいいのですが、弾く曲、彼の演奏もええんじゃぁ☆


いつ聴いても何度聞いても飽きないなぁ、って思います♪
  

Posted by ここのたこ at 17:22 │Comments(2) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月06日

The world of cosmos

シズカナオニワのコスモスワールド


動画にしてみました。かなり荒っぽいです。ご了承下さいませ・・


ミエワン メンテナンス ?
The world of cosmos 


いろいろ試行錯誤してみて、こんな感じに音楽入りとしてみました。
まぁ、この方法が一番簡単。あとはもっと音を聴き易くする方法考えればいいのだw



この曲に興味のある方はこちらへ
→「The Look of Love 
ミエワン メンテナンス ?


たこの動画で使ってるのはこっち
→※  

Posted by ここのたこ at 15:55 │Comments(0) │TrackBack(0) │音楽コレクション

2010年10月06日

お見合い

気なることが料理長さんとこにあったので、調べてみました。
料理長さんどうもありがとうございます。感謝感謝☆


三岐鉄道でお見合い列車があった話は以前聞いておりました。
また、次回があるとは知らず
料理長さんのところで発見できてとってもラッキー♪
と、思わず、ブログっちゃいました(笑)


ミエワン メンテナンス ?


どんな文章が書かれてるのか、知りたくて


ミエワン メンテナンス ?


これで読み易くなりました w


更に関連情報をと探してみました。
同時期のものに限って見つけてみました。


ミエワン メンテナンス ?


あともう一つ、こんなのありました。下記にコピペしときます。  続きを読む
タグ :お見合い

Posted by ここのたこ at 09:16 │Comments(0) │TrackBack(0) │備忘録

2010年10月05日

プロの観客

どうでもいい話です。


プロの観客
という話を思い出し気になりました。


ミエワン メンテナンス ?
写真はイメージです



観客のプロ


小沢さんを裁判で決着を付ける話もやはり「プロの観客」といった感じがする。「マスコミによって作られている社会」でなく、プロの観客が結果作っている。多数決の勝負でもあるがはじめの一歩、ひとりの力は大きいと思う。


プロの観客は観客のプロ
こんがらがってしまった。"さくら"ではない。と、思うが・・・  続きを読む
タグ :nhk

Posted by ここのたこ at 21:14 │Comments(0) │TrackBack(0) │●なんとなく

2010年10月05日

たこのユーチューブ

そういえば、長~い画像をユーチューブにアップしてました。
9分17秒。ながいでしょぉ~~(笑)


たまたま撮ってる時にキジくんと出会って、その姿と鳴き声も捉えました。
ただ、長いのです。なかなか観るのは大変。


まぁ、お暇だったら覗いてみてくださいな。
シズカナオニワの今年の5月。午前5時20分くらいの動画です。


ミエワン メンテナンス ?
長いぞぉ~


このハンドルネームは先日ブログった
>きゅーさんのイメージでさくらとすきやき、でネーミングしてみました。
ちょっと気恥ずかしいのですが(ははは) 


のことでした(てへへ)



キジの声のとこだけの抜粋版もつくっていました(ははは)→※
静止画の紙芝居版もありましたでし(笑)→※


全てまだまだテスト段階なので、恥ずかしい限り。
釜炊き動画の時は15秒以上撮れる方法がわからず、コマ切れ、面倒だなぁと思ってる時は一生懸命で、なぁ~んだ結構長く撮れちゃうんだとわかると、すすすっとやらなくなっちゃったのです。だめですねぇ~。たこ!(反省反省)  
タグ :YouTube

Posted by ここのたこ at 17:34 │Comments(0) │TrackBack(0) │備忘録

2010年10月05日

釜炊きごはん

10月の釜炊き報告です。
7月、8月、9月と報告はしてませんでしたが、ほぼ2日と空けずに炊いておりました。


ミエワン メンテナンス ?
10/1 12:24 イベント以外は朝か夕に炊く機会が多いのですが、この日は昼炊きでした。


ミエワン メンテナンス ?
10/4 18:09 夕炊きです。写真は中ぱっぱの様子。夕方5時に研いで、17:55くらいに火を入れました。お米を研いで、浸して、釜を洗って、おくどさんを準備して、キッチン周りを片づけて、蒔きや焚き付けを館内から探して、そして日が暮れる前に着火しました。おくどさんから母屋への道筋は暗く場合によっては懐中電灯で照らして食卓に向います。


でも、ごはんを食べるのにあっち行ったりこっち行ったりが良いのです。いろいろ気が付かされます。雨が降ったら湿って炊けなくなるので、晴れてるうちに木端拾っておこうとか、ついでに洗濯ものも気がまわります。あまりに便利だと、頭が付いて行かない感じがします。ある程度手間がかかった方がここのたこ的には動きが知らず知らずに気付かされて助かってますです ^^  
タグ :釜炊き

Posted by ここのたこ at 07:55 │Comments(0) │TrackBack(0) │釜炊きごはん

2010年10月05日

木やツル

梅もどきのツルです。実は緑色、後に黄色、赤くなってゆきます。


ミエワン メンテナンス ?
10/5 07:16 ガーデン駐車場近く、コンテナハウス脇


ミエワン メンテナンス ?
10/5 07:14 ミモザ。キウイ棚の西、今は薄い緑というか白っぽいです。黄色くなるのはいつでしょう


ミエワン メンテナンス ?
10/5 07:12 キウイ。ツルがかなりはびこってます。クリスマスリースにする為、切らずに放置w


シズカナオニワ、ガーデン風景でした♪  

Posted by ここのたこ at 07:33 │Comments(0) │TrackBack(0) │草花オニワの様子

2010年10月05日

お日様

朝日です。


ミエワン メンテナンス ?
10/5 06:06 シズカナオニワから東の空、照光寺の森の上に太陽が昇ります。


ガーデンハウスは16℃。涼しくなりました。長袖がちょうどいいです。もうTシャツじゃぁ寒い。冬ものが部屋に入ると場所とりますネ。夏物は少ないですが。今時期はインナーで着ちゃってますw

  

Posted by ここのたこ at 07:07 │Comments(0) │TrackBack(0) │雲・西の山・東の空



同じカテゴリー(ミエワン)の記事画像
ミエワン 見れた状態
「ミエワン」について
同じカテゴリー(ミエワン)の記事
 ミエワン 落ち着いたかな2011年3月9日20時40分 (2011-03-09 20:43)
 ミエワン その後 2011年3月8日 (2011-03-08 07:43)
 ミエワン 見れた状態 (2011-03-04 06:49)
 「ミエワン」について (2011-03-04 03:20)
 「ミエワン繋がらない」三日目 (2011-03-04 01:57)
 ミエワン今日中あと6時間 (2011-03-03 17:48)

Posted by ここのたこ at 08:54│Comments(0)ミエワン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。